最終更新日
2022年4月18日
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、私共「医療法人 厚生会」より「介護の仕事」や「職場のこと」について説明させていただきます。
![]() |
「厚生会グループ」は、枕崎市で小原病院を中心に、療養を担う「立神リハ温泉病院」、老健「エスポワール立神」、グループホーム「宝寿庵」がございます。 救急医療をはじめ、急性期から慢性期、在宅まで幅広く対応し、医療と介護の両面から地域の皆さまの健やかな暮らしをサポートしております。 この機会に私共のことを知っていただけると幸いです。 |
---|
目次
![]() |
介護未経験で入職されたばかりの職員に「介護の仕事ってどういうイメージ?」と尋ねると、「大人を抱えるので大変そう」「体力いりそう」「1人で出来るか不安」と言われたことがあります。 「トイレ介助」のイラストのように、1人の職員が懸命にご利用者を抱え、もう1人がズボンを上げるような「介護 = 重労働」というイメージが一般的かと思います。 |
---|
![]() |
介護未経験の職員に対し、入職して数ヶ月後に同じ質問をすると、イラストのような「介助支援ロボット」を使用したり、「支持バー」につかまってもらいながら介助することが多かったそうです。 「身体を駆使するような介助が無いので安心して働けます!」 「入職前にイメージしてたのとは全然違いました!」と言われました。 実際は、身体を駆使するような介助はありません。 |
---|
介護未経験者から多い質問に「入浴介助が1番しんどいのでは?」というものがあります。
![]() |
「大人1人の入浴を介助するのは重労働」というイメージがついてしまうのもわかります。 しかし、実際には、入浴設備も進化してまして、写真のように車椅子や担架のまま入浴可能で、浴槽に移っていただく介助は不要です。 お一人おひとりの様子をみながら対応できるので、患者さんやご利用者に喜んでいただて感謝され、「やりがい」を感じることも多いです。 このように、「重労働」というイメージが先行しがちな介護の仕事ですが、近年は、職場環境の向上が進んでいます。 |
---|
認知症により対応が難しい方もおられますが、困っている方のお手伝いをして、ご本人やご家族より「感謝」されるのは、誰でも嬉しいことじゃないかと思います。
厚生会には、全く資格が無い状態で「介護職」として入職され、そこから経験を積んで資格を取得された方も多数おられます。
![]() |
その方々は、現在、看護師や介護福祉士などの国家資格を取得して頑張っております。 その他、介護保険関係の資格であるケアマネジャーなど、より専門的な資格を取得した方もおられます。 「介護福祉士」は月「13,000円」、「ケアマネジャー」は「5,000 ~ 10,000円」の資格手当がつきます。 そのような「頑張っておられる方」を、厚生会では学費の援助も行っております。 もちろん、様々な事情を抱えておられる方がおりますので、「仕事はほどほどにしてご自身の都合に合わせて働きたい」という方も多くおられるかと思います。 |
---|
皆さまの「やりたい」ことを大切にし、誰もが自分のライフスタイルに応じて働ける職場環境となっています。
皆さまは、お一人おひとり、様々な事情を抱えておられることと思います。
「子育て」「趣味」「身内の介護」などプライベートは様々かと思います。
![]() |
各病院や施設、部署の都合にもよりますが、看護師さんや介護士さんは「高い有給取得率」となっています。 厚生会では、「シフト制の4週8休」体制です。できる限り「希望休」がとれるよう対応しています。 立神リハ温泉病院では、様々な年代の方が働いており、皆様のライフスタイルに応じ、有給を取得しやすい職場環境を整えています。 |
---|
その他、産前・産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、慶弔休暇といった「各種休暇制度」もございます。
![]() |
当法人には、小さなお子さんがいて「保育所」を利用しながら働いておられる職員もおります。 「子どもがまだ小さくて熱を出すんだけど?」 そんな方でも、「できる限り急なお休みにも対応」しています。 子育てをしながらキャリアを積んでいただくことができます。 |
---|
![]() |
単身者の女性職員には寮がございます。 昨年、リフォームを行い、室内は快適な空間となっています。 間取りは、洋室ワンルーム8畳、エアコン付きとなっています。 |
---|
コロナ渦になり2年が経過しました。その間、世の中の状況は一変しました。
新型コロナの影響による求人の減少や、今後、経済活動が再開したとしても、以前のような求人情報が出るかも不透明な状況かと思います。
人々が健康な営みを続けていくために必要な医療業界、高齢化社会が進むにつれて重要性が増す介護業界。
今後、3人に1人が高齢者となる時代に突入していく状況において、この2つの業界は将来性のある業界であり、ますます時代が求める「職業」になっていきます。
![]() |
そんな状況の中、小原病院をはじめとする「厚生会グループ」は、近年、小原病院が脳卒中センターの認定を受け、枕崎市、南さつま市、南九州市、指宿市から脳卒中の救急患者さんを受け入れております。 治療が終了し、引き続き、加療が必要な患者さんを立神リハ温泉病院、エスポワール立神で受け入れております。 また、枕崎市で認知症の方を宝寿庵で受け入れております。 厚生会グループでは、全ての病院・施設において、コロナ前のベッド稼働率と変わらず、高いベッド可動率を維持しております。 コロナ渦のような大変な時代でも、不安の多いこれからの時代でも、時代を問わず安心して働くことのできる職場です。 |
---|
当法人では、昨年より「入職お祝い金制度」というのも始まっています。
ホームページもしくはお電話にてご応募いただき、採用となった場合には、入職お祝い金「最大10万円」を支給させていただいております。
現在、厚生会グループにおいて、特に募集している職種をご紹介いたします。
小原病院にて「クラーク」を募集しております。
![]() |
「クラーク」という言葉を初めて聞いた方もおられるかもしれません。「クラーク」は医療事務の業務にあたる職種です。 小原病院での「クラーク」業務は、「次回予約の案内」「電話対応」「患者さん呼び込み」「ファイルの整理」「書類のスキャン」「検体運び」「患者さんの院内案内」などがございます。 特に、外来クラークを募集しております。 |
---|
「外来クラーク」の方の基本給は「143,930円から」となっております。
この数字は新卒の場合で、中途採用の方は経験、能力等を考慮いたします。
また、住宅手当が「10,000円」。配偶者「16,000円」、配偶者を除く2人目まで「6,000円」、3人目以降は「3,000円」が支給される家族手当もございます。
![]() |
勤務時間につきましては、「8時から」と「8時30分から」の2通りございます。 福利厚生につきましては、通勤手当が距離に応じて「上限20,900円」までが支給されます。 また、職員食堂が「1食300円」で利用できます。 「クラーク」は、未経験でも歓迎いたします。お気軽にご相談ください。 |
---|
その他の福利厚生につきましては、コロナ渦にあり、開催できないものもございます。
![]() |
昨年末は、「おうちde忘年会」と称したイベントが開催されました。 枕崎市の様々な飲食店さまにご協力をいただき、各自で選んだ「飲み物」と「食事」が配布され、自宅で思い思いに楽しみました。 |
---|
「病棟クラーク」の方の基本給は「131,870円から」となっております。
また、調整手当が「6,000円」つき、基本給との合計は、「137,870円」となります。
![]() |
勤務時間につきましては、「8時 ~ 17時」までとなります。 |
---|
小原病院では、「看護補助者」も募集しております。
![]() |
看護補助者は、医療スタッフの一員として、看護師の指導・監督の基で、看護の補助業務にあたります。 看護師が業務をスムーズに行えるようにサポートする役割があり重要な仕事です。 |
---|
![]() |
業務は、「病室の清掃」や「必要物品の準備・補充」などを行う「周辺業務」があります。 また、患者さんの「食事」や「入浴」、「排泄」をお手伝いするなど、「直接業務」もあります。 病気になり、不安を抱えた患者さんにとっては、身の回りの世話をしてくれる存在として感謝される事が多い仕事です。 看護師のサポート業務を行うので、経験を積むと専門的な知識も身に付きます。 実際に、小原病院で介護福祉士の受験に必要な実務経験を積み、介護福祉士として活躍されている職員もおります。 |
---|
![]() |
「看護補助者」の方の基本給は「131,870円から」となっております。 また、各病院や施設により名称や金額が異なるのですが、小原病院では調整手当と処遇改善手当を合わせて「29,500円」つきます。 1回につき「8,500円」の夜勤手当もございます。 夜勤を月4回行った場合、合計が「188,370円」となります。 勤務時間は、「早出」「日勤」「夜勤」の3通りございます。 看護補助者についても、未経験でもOKとなっております。 また、「看護補助者」につきましては、系列の立神リハ温泉病院の求人情報に「病棟・介護職」としても募集しております。興味のある方はお気軽にご相談ください。 |
---|
最後に、賞与についてです。
![]() |
厚生会の賞与は「8月と12月」の「年2回」支給となっております。
また、3月には、業績に応じて支給される「期末手当」がございます。 |
---|
最新の求人情報は、各病院や施設のホームページ・採用情報よりご確認ください。
(下記にリンクを記載してあります。)
また、途中、説明いたしましたように、当法人には、全くの未経験で入職し、国家資格を取得した職員もおります。
これから看護師を目指したい方、少しでも興味のある方は大歓迎です。私、廻 (メグリ) が相談に乗らせていただきます。
その他、「職場見学をしたい」など何でも構いません。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ担当 廻 茂樹 (メグリ シゲキ) (総師長) TEL 0993-72-7711 立神リハビリテーション温泉病院 *平日 9:00 ~ 17:00 対応可 E-mail jinzaikikaku@ko-seikai.jp |
厚生会グループの採用情報
|
---|