職種 | 介護職 | |
---|---|---|
職務内容 |
入院患者様(平均105名程度)の介護業務 衣服の更衣、食事・排泄介助、車椅子移乗等の介護全般 レクリエーションの実施等(日勤平均スタッフ数20名) *夜勤ができる方希望(月に3~4日程度) *日勤希望の方も応募可能です。 その場合の就業時間は (1) 及び (4) となります。 (詳細は面談の上決定します。) *入浴介助については全て機械浴となりましたので、体力への負担は軽減されます。 |
|
有給休暇 | 初年度:10日(6ヶ月経過後) | |
その他休業・休暇 |
産前・産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、慶弔休暇 |
|
社会保険 |
健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険 |
|
勤務時間 | 変形労働時間制
変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間
|
|
残業 |
なし 36協定における特別条項 なし |
|
休日 | 年間107日
月9日休み (2月のみ8日休み) |
|
試用期間 | あり:入職後3ヶ月間(労働条件の変更無し) | |
福利厚生 |
単身者用職員寮(間取り1K)あり
寮費:月額約5,000円、水道・光熱費は実費となります。 ※入居要件等についてはお気軽にお問い合わせ下さい。 単身者用職員寮の紹介ページへスポーツ活動 スポーツクラブの紹介ページへ 職員食堂あり 1食330円 |
基本給 |
144,250円 ~ |
---|---|
賞 与 |
年2回(8月・12月) |
昇 給 |
年1回(5月) |
諸手当 |
夜勤手当:13,500円/回 資格手当 介護福祉士:13,000円 介護支援専門員:10,000円 処遇改善手当 1:15,000円 処遇改善手当 2:7,500 ~ 15,000円 処遇改善手当 3:7,000円 通勤手当:20,900円(上限)※距離に応じて支給 家族手当 配偶者:16,000円 配偶者を除く2人まで:6,000円 第3子以降:3,000円 入浴介助手当:700円 / 回 (月 5 ~ 6 回) 住宅手当:10,000円 (院内規程による) |
法人内保育所 |
あり 託児施設に関する特記事項 誕生57日目 ~ 3歳児 (年度末3月) まで利用可能です。 |
退職金 |
あり(勤続2年以上) |
長期に渡る療養生活の中で、体調の悪い時に「呼吸がいつもと違う」「いつもの動きができない」といった変化に気づくことができるのは、いつも患者さんのそばにいる看護部のスタッフです。ご家族も含めて皆様が安心して生活を送っていただき、より良い療養となりますよう努めています。
職場環境は、一般病棟よりも比較的症状の安定している方が多いため、ほとんどの業務がルーチン化されています。残業が少なく家庭と仕事を両立しやすい職場です。
一緒に慢性期の介護ならではの「気づき」を起点に皆様の介護技術を活かし、患者さんの療養生活を支援してみませんか。
TEL 0993-72-7711
担当 若林 浩 (事務長)
*平日 9:00 ~ 17:00 対応可
E-mail tategami@po.synapse.ne.jp